|
クロウフット氷河&ボウ湖(Bow Lake)
*-*-* Canadian Rocky in Alberta CANADA *-*-*
|
 |
★カナダ・クロウフット氷河&ボウ湖 (Bow Lake)/カナディアンロッキー★ |
温暖化の影響で現在は1本が崩壊していますが、かつては3本あった氷河の形状がカラスの足(クロウフット)に似ていた事から名付けられたクロウフット氷河。その前を流れるボウ川の水源になっているボウ湖。共にハイウェイ93号線(アイスフィールド・パークウェイ)沿いの景色です。 |
 |
|

|
=レンタカードライブ&観光/2日目の訪問先@= |
|
レンタカーにて観光(バンフ〜コロンビア大氷原)した 一訪問地です。 |
※ ドライブ・プチ情報は レンタカー・ドライブ情報 の頁を御覧下さい。 |
昨日と違って今日は朝から曇り空…
= CROWFOOT GLACIER = |
 |
綺麗に眺められるようにハイウェイ沿いの良い場所に駐車場が設けられています。 |
周辺の説明等が書かれた観光案内板 |
 |
見るところは限られているので案内板にも多くの観光客が群がっていました。 |
その案内板には1941年以前の3本あった姿も掲載されています。 |
 |
たまたま(?)居た、この地に縁深き大きなカラス。よく餌を与えてもらえるのか人に慣れていて、甘えたような声を出しながら近付いてくるので、傍に来ても怖さは全く感じませんでした。逆に可愛く感じた位です。ピョンピョンと跳ねながら歩くのではなく、片方の足を前に突き出しながら歩く姿も可愛らしい。真っ黒だと思っていた羽の色も濃いブルー等が混ざった意外と綺麗な色をしていて、ついつい見とれてしまいました。足の形状もその場で実物と比較する事が出来たのですが、本当にソックリです!次回も又会えるかな? |
天候が悪くてもこの2本足は見応えがあります。 |
 |
この地に立って2本しかないその姿を見ていると、1941年に一番下の部分が落ちた事を残念に思うよりも、共に細い部分である上の2本が現在までよく残っていたなぁ…と感心してしまいました。 |
ほんの数百メートル(?)ほど車で北上して、
ターコイズブルーに輝くというボウレイクへ!
= BOW LAKE = |
 |
ここは晴れた日に訪れないと寂しいかもしれません…。 |
下へと降りてみて水質を確認。とても綺麗な水だったので、ちょっとだけ飲んでみました。 |
 |
小鳥も休憩中、寒さのせいか近付いても逃げません。 赤い屋根の建物はナムタイジャ・ロッジです。 |
とても綺麗な景色なのですが、他の場所でもっと感動的な景色を見ただけに… |
 |
薄暗い天候の中で見るこの周辺の景色は、ちょっと残念に感じました…。 |
次回は是非、ターコイズブルーに輝く景色との遭遇を!
因みにターコイズブルーとはこんな感じの色です。
↓

その色を上の写真に付けてみると…
↓

う〜ん…不自然過ぎ!こんなにも一面が青くなる事は無いかなぁ…?

|
|
|
|
|
|
|