大きな櫓辺りからの景観 
              | 
          
          
             本当に高い所まで登ってきたものです。私達はここまで3kmほど離れた宿泊先から歩いて来る事も考えていたのですが、上り坂ばかりを走るバスの車内で、公共交通機関の有り難さを肌で感じていました。 
             
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                   バス停馬籠宿°゚く。この辺りは、ほぼ東西に平らな所ですが、南は下り北は上りの斜面途中になります。 
                   
                   昔はかなり重要な情報だったと思うのですが、「江戸へ…、京へ…」の文字には正直驚きました。 | 
                   | 
                    | 
                 
                
                    | 
                   | 
                 
              
             
            
              
                
                  | ←京へ五十二里半(約210km) | 
                   | 
                  江戸へ八十里半(約322km)→ | 
                 
                
                  | ※ ( )内の距離は 一里を約4kmとして計算したものです。 | 
                 
              
             
             
             
             | 
          
          
               上の写真の場所から南に少し下った所の田んぼです。 
               ここの環境で育ったお米は、本当に美味しそうです!! | 
          
          
              
             
             
             
             | 
          
          
                              
             
             
            
              
                
                  |  朝が早かったのでほとんどのお店は開いていませんでしたが、この馬籠宿から妻籠宿までの8km弱、さらに妻籠宿から南木曽駅までの3km強を限られた時間内で歩かないといけなかった為、開店まで待てず、ほとんど町並みのみを楽しむ散策となっていました。 | 
                 
              
             
             
             
              | 
          
          
            | おみやげ花屋 | 
          
          
             
             
                               おみやげ処小松屋 
              | 
          
          
                            御宿白木屋 
             
             
             
                 ひむろ′Iを使った様々な和菓子、美味しそうです。 | 
          
          
              | 
          
          
             
             
            ここから先は上り坂ばかりになりますが、下の写真に写っている 
            辺りの坂が一番傾斜角の大きな場所でした。(私の感覚ですが) 
              
             
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                  京都大原三千院     
            ゆかりの阿弥陀堂 | 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
             
             
             
              | 
          
          
            何故か古さだけではなく、懐かしさも感じる景色です。水車はありませんでしたが…。 
             
             
             
              | 
          
          
            上から見るとかなりの高低差を感じます。 
             
             
             
                水車小屋 | 
          
          
              
             
            囲炉裏の或る水車小屋の中 
              
             
             
             
            水車小屋前からの風景T 
              | 
          
          
            溝を流れている水も透き通った綺麗な水でした。 
             
             
             
            水車小屋前からの風景U 
              |