|
◆ 小倉台・再度公園・洞川林道コース ◆ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
開催日:9月12日(日) 距離:約10km 家族向き
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - -
神鉄、北神急行・谷上駅【受付・スタート】 ⇒小倉台 ⇒筑紫が丘 ⇒狼谷 ⇒
森林植物園西門⇒学習の森⇒再度公園・修法ヶ原池⇒牛の背⇒洞川林道
⇒二軒茶屋⇒北鈴入口⇒神鉄・北鈴蘭台駅【ゴール】 …神鉄・北鈴蘭台駅
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* |
| 神鉄、北神急行・谷上駅【受付・スタート】 |
 |
| 良い天気になりました! |
| 残暑は厳しいものの真夏の暑さよりはましでした。 |
 |
| 8マスターズで私は2回目のこの坂道。前回はかなりの雨の中で長くてキツイ坂に感じていましたが、2度目は何故か短くて楽な坂に感じました。キツイと思い込んでいた為でしょうか? |
| 小倉台 静かな住宅街を抜けて… |
 |
| 1回目の雨の時は右端の写真の信号機の所を左に曲がったような…。ほぼその時と同じコースと思っていただけに、別の道で良かった!やっぱり知らない道の方がワクワクします! |
| 筑紫が丘 |
 |
| 小学校のグランドを横目に先へ進みます。 |
| なだらかな坂を上へ上へと。 |
 |
| 打ちっぱなしのゴルフ練習場 |
| 狼谷 |
 |
| ここからは山道を!やっぱり緑に囲まれると涼しい!気持ち良い! |
| 西六甲ドライブウェイ… |
 |
| 関の茶屋前に出てきました。色んな道があるものです。 |
| 森林植物園西門 |
 |
| ここから再度公園・修法ヶ原池までは個人的によく歩いているコースですが、何度通っても飽きない好きなコースです。頭の中で道順を想像しながら歩いていました。 |
| 何の目印も無い場所でも… |
 |
| この先はこうなって…と想像がつきます。 |
| 学習の森 林間学舎 |
 |
| 利用した事はありませんが、懐かしい雰囲気が漂っています。 |
| 慣れ親しんだ道をどんどんと進んで行きます。 |
 |
| …と思っていたら… |
 |
| 私はいつもここを右に入っていくのですが今日は真っ直ぐに… |
 |
| この道は確か…初めてこの8マスターズに参加した2006年の第2回目に通った道の一部では…結構キツイ上り坂もありましたが、懐かしい! |
| 青空も綺麗で気持ちが良い! |
 |
| 今回一番標高の高い場所だったと思います。 |
 |
| この道も懐かしい! |
| ここの雰囲気も大好きな場所です! |
 |
| 桜も多く、春・秋と綺麗な景色も楽しめる場所です。 |
| そろそろ修法ヶ原池。予想コースよりも… |
 |
| 回り道が多くて意外と時間が掛かっていました。お腹もペコペコです。 |
| 再度公園・修法ヶ原池 |
 |
| 今日は池の水がいっぱい!でもボートは出ていません。無くなったのかな? |
| 昼食ポイント |
 |
| 木陰が多く心地良い風も吹いていて、気持ちよくお弁当タイムです! |
| 腹ごしらえも済んだし、ゆっくり休憩も出来たし、そろそろゴールを目指して再出発です。 |
 |
| ここからのコースも2度目となりますが、前回は雨…。晴れていると言うだけで楽しみです! |
| 牛の背は何処からなのか… |
 |
| 全く解りません…。 |
| おそらくこの辺りはもう牛の背…かな? |
 |
| 確かに牛の背のような道ではあります。 |
| 何となく記憶にある道ですが… |
 |
| 雨の日に通った時とは別の道のようです。 |
| 牛の背最後の上り坂。 |
 |
| 後は下りのみで有馬街道へ。 |
| 洞川林道? |
 |
| アスファルトの敷かれたこの道が洞川林道でしょうか? |
| 二軒茶屋 |
 |
| 最後の有馬街道のこの上り坂…それ程急ではないけれど、きつく感じます…。 |
| 北鈴入口 |
 |
| ゴールまであと少し! |
| ここを下るだけ… |
 |
| 神鉄・北鈴蘭台駅【ゴール】 |
| 雨で一部コース変更になった2007年度第4回目と全く同じコースになるのでは?と思っていましたが、色んな道があるんですね。真夏はほとんど歩いていなかった為、少々身体は悲鳴をあげていましたが、楽しいウォーキングでした!暑い中、頑張ってくださったスタッフの皆様、ご苦労様でした。有り難う御座います! |
|
|
|
| ………………………………………
……………………………………… |
|
|
|
|
|
|