|
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 2016年度 第2回 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
RIC SPORTS EXPO会場を目指して
弓弦羽神社から白鶴酒造・六甲アイランドコース *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
開催日:5月29日(日) 距離:約11km 一般向き
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - -
阪急・王子公園駅…王子公園【スタート】⇒護国神社
⇒石屋川公園⇒弓弦羽神社⇒住吉公園⇒白鶴酒造資料館⇒六甲大橋
⇒六甲アイランド芝生広場(イベント会場)【ゴール】 (参加特典あり)
…六甲ライナー・マリンパーク駅
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* |
予報通りの空模様。今日の天気を見れば前回はやはり晴れですね。
今回は本当に曇り空でのウォーキングとなった一日でした。 |
| 王子公園【スタート】 晴れのもと… |
 |
| …と言いたい所ですが青空は一部のみ、すでに西の空は雲ばかりでした。 |
| スタート地点は参加者でいっぱい!駅まで続く大行列に! |
 |
| 今日は何人位参加するのか楽しみに並んでいました! |
| 護国神社 有難うございます。 |
 |
| 鳥居前に鎮座する立派な狛犬です。 |
| 護国神社 境内の景色 |
 |
| 宮司歌碑。達筆すぎて詠みきれません…。 |
| 護国神社 境内の景色 |
 |
| 石で出来た地球儀 |
| 弓弦羽神社 |
 |
| いつも有難うございます。 |
| 弓弦羽神社 八咫烏(やたがらす)の手水舎 |
 |
| 人感センサーで水が出てくるようになっています。 |
| 弓弦羽神社 境内の景色 |
 |
| 御影石で出来たサッカーボール。ここにも八咫烏が! |
| 歩道にちょっとした小川が流れています。 |
 |
| 水の流れがあるだけで、なんだか気持ちが良い! |
| イチョウの葉? |
 |
| 木の根元辺りからたくさんの葉っぱが伸びていました。 |
| 白鶴酒造資料館 |
 |
| 何度来ても楽しめる資料館です。 |
| 白鶴酒造資料館 の景色 |
 |
| この「ししおどし」音が鳴っていたのできちんと動いているようです。 |
| 白鶴酒造資料館 の景色 |
 |
| カエルが出てきそうです。 |
| 白鶴酒造資料館 館内の景色 |
 |
| 作り物ですが、昔の酒造りが再現されています。 |
| 白鶴酒造資料館 館内の景色 |
 |
| 昔の酒造り…草履ではなかったもののこの服装は子供の頃に見た記憶があります。 |
| 白鶴酒造資料館 館内の景色 |
 |
| お酒を飲まなくても興味が湧く芸術的な入れ物です。 |
| 白鶴酒造資料館 館内の景色 |
 |
| 白鶴マークの暖簾 |
| 六甲大橋からの景色 |
 |
| フェリー「さんふらわあ」懐かしい太陽のマークは今尚斬新なデザインに感じます。 |
| 六甲大橋からの景色 |
 |
| いつ見ても人口島に建つ高層マンションの多さに驚きます。 |
| 六甲アイランドの景色 |
 |
| 楽しい想い出がたくさんの六甲アイランドですが… |
| …最近商業施設がどんどん撤退して行って… |
 |
| …この地を訪れる度に寂しさが膨らむばかりです…。 |
| 綺麗な街並みはそのままなのですが… |
 |
| …賑わいは感じられません…。 |
| 特に驚いたのが、この建物の奥にある大型商業施設「Rink神戸ファッションプラザ」… |
 |
| …ほとんどの階は閉鎖して一部の店舗を残すのみとなっていました。残念です…。 |
| 六甲アイランドセンター駅近くに造られたローズガーデン |
 |
| 他にもコース途中で写した花達の写真をどうぞ。 |
 |
| 梅雨前、アジサイもかなり目にするようになりました。 |
| スタート時点では見えていた青空も少し歩いているうちに全面曇り空へ。連続する晴れの回は途切れてしまいましたが、真夏の様な暑い日になった5月の晴れの日の事を考えると、今回は曇り空でちょうど良かったのかもしれません。 |
|
|
|
| ………………………………………
……………………………………… |
|
|
|
|
|
|