|
◆ 賑わいを見せる街より源平合戦の激戦地 生田の森を目指すコース ◆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
開催日:4月1日(日) 距離:約10km 一般向き
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - -
ポートライナー・京コンピュータ前駅【スタート受付】 ⇒ 神戸大橋 ⇒
みなとの森公園⇒新生田川橋⇒大安亭市場⇒熊内八幡宮⇒徳光院
⇒ 布引の滝 ⇒ 北野異人館街 ⇒ 生田神社 ⇒ 東遊園地 【ゴール】
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* |
| ポートライナー・京コンピュータ前駅【スタート受付】 |
 |
| 清々しい青空の下、神戸8マスターズウォーク2012年度第1回目のスタートです! |
| スパコン(スーパーコンピュータ)がある京コンピュータの建物の前には… |
 |
| …巨大なそろばんの珠(たま)を重ねたような『発展の塔』と名付けられた塔があります。 |
| 大きな地球儀が目印の甲南大学ポートアイランドキャンパス… |
 |
| …ここから暫くは山に向かい、ほぼ真直ぐと進んで行きます。 |
| たくさんの参加者がいる中でも、道が広いからのびのびと歩けます。 |
 |
| 青い空と白い雲も本当に気持ちが良い! |
| スクリューの噴水 |
 |
| 水の上がり方は何通りかあるようです。じっくり見たかった…。 |
| 数少ない人口島の緑の森(ポートアイランド南公園内)を抜けてポートピアホテル東側へ。 |
 |
| ホテル横の広い敷地は、確かダイエー系会員制ディスカウントストア、バンドール… |
 |
| …その後、メガバンドール?KOU'S?…繁忙期が懐かしい。 |
 |
| 今でも斬新な形をしたポートピアホテル。博覧会ポートピア’81も脳裏に浮かんでいました! |
| ↓この広場、ポートピア’81のメインゲート前だったと思うのですが… |
 |
| …私が思い出すイメージはバンドール時代の方が勝っています。 |
| ポートアイランドもいよいよ北端… |
 |
| 神戸大橋を渡って人口島をあとにします。 |
| 神戸大橋 |
 |
| 橋の下は色々な船が行き来しています。 |
| 4km以上歩いてきましたが、少し風が吹く涼しい一日で、ほとんど汗はかいていません。 |
 |
| みなとの森公園 遠方には少し雨雲が…。 |
| 例年より遅い今年の桜の開花。その中でもごく一部はとても綺麗に咲いた桜もあり… |
 |
| …花壇に植えられた様々な花達と共に春の訪れを感じさせてくれました。 |
| 三宮の中心地を迂回するように… |
 |
| …少し東へそれてから山側へと進みます。 |
| 桜の名所でもある新生田川へ。 |
 |
| 川沿いには綺麗に整備された公園もあります。 |
| 新生田川沿いもまだまだ見頃には早かったのですが… |
 |
| …こちらにも綺麗に咲いた桜がありました。曇り空が残念です。 |
| 冬場に来た事がほとんどないので年中なのかどうかわかりませんが… |
 |
| …この辺りはいつ来ても綺麗な花が咲いているような…。 |
| 川を渡り、葺合警察署の横を通って… |
 |
| 大安亭市場へと進みます。 |
| 大安亭市場 |
 |
| 懐かしい雰囲気が残る商店街です。 |
| なでしこジャパン、INAC神戸レオネッサの澤穂希さんも常連とか!? |
 |
| 澤さん、一日も早くお元気になられますように心からお祈り申し上げます。 |
| 大安亭市場で色々と買い物をした後… |
 |
| …布引、熊内(くもち)町を目指します。 |
| 南北の道は徐々に上り坂へと変わってきました。 |
 |
| 東西の筋では西にホテルとマンションの高層ビルがチラチラと見えます。 |
 |
| 布引中学校に突き当たったら一旦西に進み新幹線を跨いで北へと進みます。 |
| 石の鳥居をくぐり… |
 |
| …急な階段を上ります。 |
| 熊内八幡宮 |
 |
| 初めて参拝させていただきました。ありがとうございます。 |
| 境内からの景色です。 |
 |
| 朝の青空はほとんどなく、かなり曇ってしまいました。 |
| コースは境内の裏手へと続きます。 |
 |
| 想像していたよりかは緩やかな上り坂でした。 |
| 徳光院(とっこういん) |
 |
| こちらも初めて参拝させていただきました。ありがとうございます。 |
| 思ったより広い境内です。 |
 |
| 多宝塔 |
| 山門の横を通り、布引の滝を目指します。遠回りかもしれませんが… |
 |
| …新神戸駅の裏から直接行くより、今回のコースの方が楽に感じました。 |
 |
| 布引の滝より少し高台まで上り、おんたき茶屋を抜けて滝壺へと下っていきます。 |
| 布引の滝・雄滝(おんたき) |
 |
| 前日の雨でもっと水量があると思っていましたが、かなり少なかった…。 |
| 雄滝から雌滝へ。 |
 |
| 道沿いには雌滝の上が見える場所もあります。 |
| 布引の滝・雌滝(めんたき) |
 |
| 手前の堰堤(えんてい)を流れる水量も少ない…。 |
| 急な坂を下ったあとは、また上り。 |
 |
| 港みはらし台・北野異人館街を目指します。 |
 |
| 途中からは平坦な道が続きますが、進行方向左手の急斜面がコワイ…。 |
 |
| でも街の景色が見える場所では現在地確認が出来て、なんだか楽しい。 |
| 港みはらし台 |
 |
| 朝の青空が広がっていたらもっと良かったのに残念です。 |
| 北野異人館街 |
 |
| ウォーキング参加者の方がわかりにくくなるくらい観光客で賑わっていました。 |
 |
| この辺りから先は意識しないと、ただ三宮の街をブラブラと歩いているだけのような気分に…。 |
| 異人館周辺でも綺麗な花がたくさん植えられていました。 |
 |
| 東門街を通って生田神社へ。 |
| 生田神社 |
 |
| 大勢の参拝者がお参りに来ていました。 |
| 三宮の繁華街を通って東遊園地を目指します。 |
 |
| 場所によっては青空ものぞいています。 |
| ほとんど疲れを感じる事無く、あと少しでゴール。 |
 |
| ゴール地点の東遊園地です。 |
涼しいというよりは寒いくらいの一日で、歩いている時でも下り坂では寒く感じる時がありました。沿道で案内されているスタッフの方やゴール地点のスタッフの方達はかなり身体が冷えてしまったのではないでしょうか?本当にご苦労様でした。
朝の青空が一日続かなかった事、桜の開花が例年より遅く ほとんど咲いていなかった事など多少残念に感じるところもありましたが、初めて訪れる場所も幾つかあり楽しく歩く事が出来ました。次回も新たな発見があるでしょうか?楽しみです。 |
|
|
|
| ………………………………………
……………………………………… |
|
|
|
|
|
|